Sendmailのインストール方法
Redhat6.2にインストールした時の覚書です。
はなはだ、簡単ですが参考程度に。。。
ソースは下記URLより最新と思われる物を取得させて頂きました。
ftp://ftp.sendmail.org/pub/sendmail/
1:バージョンを確認する(インストールの必要性)
# sendmail -d0.1 -bv
2:sendmail.cfのバックアップ
CP /etc/sendmail.cf /etc/sendmail.cf.xxx
3:展開
# tar zxf sendmail.8.12.6tar.gz
4:移動
# cd sendmail-8.12.6/sendmail
5.sendmail起動中の場合は、停止させる
# kill -(sendmail PID)
6:コンパイル
# ./makesendmail
# ./makesendmail install
7:動作テスト
# sendmail -bt
>
とでたところで
3,0 ユーザー名@ドメイン
と打ち込むとsendmailがアドレスとユーザー名の解釈する
8:実行
/usr/sbin/sendmail -bd -q15m
9:自動起動
/etc/rc.d/rc.localに
if [ -x /usr/sbin/sendmail ]; then
echo "Starting sendmail daemon (/usr/sbin/sendmail -bd -q15m)..."
/usr/sbin/sendmail -bd -q15m
fi
を追加しておわり。
Home
Sep.2002 K.Hirai