株式会社エーアンドシー設計

泉州地域を中心として活動している設計事務所です。
出来るだけ施主の想いを形にしたいと日々奮闘しています。

住宅             児童施設        福祉・医療施設

古民家・リフォーム    その他         設計費用




プロフィール


建築家のちょっとしたブログ                クリック

マンション管理士としての活動               クリック

日本建築家協会近畿支部(保存再生委員)        クリック 

俊二郎旅日記(ライト・・コルビジェ・・建築ツアー等の旅日記です)クリック(7/5更新)



 
                      ― 建築に思う ―                                                           

・ 自分の育った地方の漁師町には、建築家による「建築」と呼べるものは、残念ながら見受けられませんでした。

しかし、伝承による経験を積んだ職人により、その地方の材料を使って建てられた伝統的な「建物」は、なにの違和感もなく今も私の記憶の中に残っています。


・ 今、私の生活する地域には、規格化された機械による大量生産の「建物」が多く建設され、伝統ある工法や職人がごく一部を除き必要とされなくなりつつあります。

・ 建築は施主を中心とし、設計者をはじめ数多くの人が携わります。よい建築にはこれらの人達の良質な知識、それに加え良質な材料とそれを自由に操る技能が思います。「人」が大事と考えます。

・ 建築は設計行為も含め、単なる消費財ではないと考えます。以前、見学のために訪れたシカゴ・オークパークにてフランク・ロイド・ライト設計による住宅に宿泊することができました。100年を経たいまも、当時の姿のまま建築家の設計による建築が数多く残るまちです。住宅の現在のオーナーも、誇らしげに熱心に建物と設計者の説明をされていました。

・ 景観に配慮し末永く大事に使われ、携わった人達が誇れる「建物」に私は関わりたい

                                              石田俊二郎

新しく発刊されました。
“住まい手”と“つくり手”という関係 等 興味深い記事が載っています。
雑木の庭のある家も載っています。



建築家カタログvol.07

建築家カタログvol.05
(社)日本建築家協会近畿支部


! 掲載されています。 !

別冊カーサウエスト2002

2001建築家カタログ(JIA)

建築家の家本
建築ジャーナル

別冊カーサウエスト2005

メール       トップ